『OPEN INNOVATION―ハーバード流イノベーション戦略のすべて』

Chesbrough, Henry Willam “Open Innovation: The New Imperative for Creating and Profiting from Technology”, Harvard Business School Press, 2003, Boston. (邦訳:大前恵一郎『OPEN INNOVATION―ハーバード流イノベーション戦略のすべて』産業能率大学出版部, 2004年)

【要約】
消費者が賢くなり、市場の変化が加速化し、海外企業との競争が激しくなった結果、クローズド・イノベーションは効果的なビジネス・プロセスではなくなった。
また、クローズド・イノベーション・モデルでは有望なアイデアが見逃されてしまうことが多いことも分かってきた。
このモデルでは、企業は既存のマーケットで価値を創造することを目指す。したがって、企業は既存の消費者の利益になる製品を開発するためにアイデアの取捨選択を行う。
しかし、クローズドな状態で出てきたアイデアの中には、まったく新しいマーケットでしか評価されるものがある。そのため、こうしたアイデアを利用して、ビジネス・プランを構築した他の企業が利益を得ることがある。
新しいアイデアやテクノロジーは初期段階では企業にどのような利益をもたらすか明らかでない。したがって、このテクノロジーの重要性は、これを実際に様々なマーケットに投入してみなければ分からない。
しかし、クローズド・イノベーションを支持する大企業は、前もって可能性を把握することのできないテクノロジーを使用することをためらい、これを市場に投入することを無駄であると考える。
一方で、アイデアを思いついた研究者達はベンチャー・キャピタルから支援を受けるなどして、ベンチャー企業を立ちあげ、自社のアイデアを市場に積極的に投入する。また、こうした企業は自社のアイデアをオープンにして、必要であれば、他社が開発した製品と自社製品を組み合わせることによって、イノベーションを巻き起こすことを目指す。
このオープン・イノベーション・モデルでは、企業は自社だけでなく、他社の知識を活用してビジネスが展開できるため、製品開発コストや、開発期間を節約した上で、素早く製品を市場に出すことが可能になる。また、企業は顧客からいち早くフィードバックを受けることによって、顧客からの情報もイノベーションに役立てることが可能になる。

慶應義塾大学総合政策学部 川村真哉